Wednesday, September 1, 2010

変わるものと変わらないもの

久しぶりに昔の日記の頁を繰る。

「いろんな「違い」はあってしかるべきなんであって、お互いにそれを認め合って受け入れて理解する能力も、人間にはあるはずなのに。平和のために必要なものはそういう意識の変革なのか? でもそれは「洗脳」にはならないか? 「洗脳」の結果全ての人間は画一的になってしまわないか? 皆が「違いを認めよう」という同じ意志を持った時点で「違い」は存在しなくなるのか?」

「自然権って、人間が生まれ持った権利、誰にでもある権利、ってことになってるけど、その概念自体は近代ヨーロッパで生まれたもので、ということはやっぱり自然権は普遍的に存在するものでなく近代ヨーロッパの価値観の延長線上にある社会でしか通用しないのか? ヨーロッパの価値観が支配する世界の構造が崩れた時、人権の存在しない価値観は正しいとされうるのか?」

「一体、この世でいちばん大切なものって何なんだろう。答えなんて世界中捜し回ってもきっとどこにもない」

高校生の私はこんなことを考えていたらしい。6年前。
表現は拙くて青臭いけど、今も昔も考えてること大して変わってない。大学入ってからの6年間、私はなにやってたんだろうという途方もない虚無感に包まれた。

あの頃から何か変わったものがあるとすれば、当然多少の知識は増えた。でもそれはむしろ、頭の中がより多くのことばに満たされていった、と言った方がいい。
あの頃はことばが少なかった代わりに、希望があった。しかも、ことばを多く身につけることによって希望を現実に変える魔法を手に入れられると思っていた。
実際は、新たに身につけたことばによって、その希望をひとつひとつ潰してゆく作業、それがここ数年間の変化とも言えないような変化だった気がする。

--
最近読んだジュリアン・グリーンの小説で、純粋さの行き着く先は人間社会における破綻でしかないことが見事に描かれていたのはとても示唆的だった。

純粋さや完全さを追い求める中で、人間(や人間の営み)の内にある不純さや不完全さに打ちひしがれる。その圧倒的な絶望を背負いつつ、しかしその絶望の境地に安住することも許されず、一縷の希望の可能性をも否定しきれないが故に、思考停止をせずにいること、そこにしか存在することが許される道はないような気がする。

--
卒論のテーマ、ようやく方向性ぐらいは絞れてきた。
さんざん寄り道して回り道して、結局元のところに戻ってきた感じ。

6 comments:

  1. なんだかすごく分かる。
    私もそういうことを大学入ってからずーっと感じ、考えてるかな。
    高校生のれなほどもうまく言葉にできないけど。

    「その圧倒的な絶望を背負いつつ、しかしその絶望の境地に安住することも許されず、一縷の希望の可能性をも否定しきれない」
    その圧倒的な絶望を知ったってことが、高校生のときから唯一変わったとことで、大人になったってことなのかな、なんて自分を納得させようとしてる。

    ReplyDelete
  2. 前段の自然権の件、れなが言ってたのよく覚えてる!!あの言葉を、私は私の研究の中で何度も反芻したよ。
    れなの影響力は、れなが思ってる100倍くらい私に及んでいるのだよ、うんうん。

    ReplyDelete
  3. すげー、大人な高校生ですね

    人権とか確かに構築物に過ぎなくて、玉ねぎの皮をひたすら剝いていった先には普遍的なもの(この世でいちばん大切なもの)は何もないかもね

    社会に流通する概念とか規範とか、あるいはそういうシステムに規定される個々人の感性とかは構築物に過ぎないかもだけど、でも例えば人権を踏みにじられた時に感じる「痛みそれ自体」とか、社会的に善とされているものを得た時の「幸福感それ自体」とかはその人固有のかけがえのないもので、相対化できないものなんじゃないかって気がしています。「この世でいちばん大切なものって何なんだろう」という問いとはちょっとずれるけど。

    僕らのものの見方、感じ方は相対化できるものに過ぎないかもしれないけど、それを通して感じられる「痛み」とか「喜び」とかのprimitiveな感覚に対する愛おしさを僕は根本に据えたいです。

    最近、思うところがいろいろあって、エントリーに対するコメントというより、僕の独りよがりな文章になっちゃってごめんね~

    ReplyDelete
  4. @あきこ
    わかるって言ってもらえてうれしい :)
    なんか「大人になる」って実はそんなにいいことじゃないなって思うよね。いろんなものが色褪せていって、痛みや悲しみにも鈍感になって。いつまでも子どもの心を忘れずにいたいと切に思うわ!!

    ReplyDelete
  5. @かおり
    ウワーンありがとう。
    最後の言葉、そっくりそのままお返しするわ ;-*

    ReplyDelete
  6. @saneshima
    うーん、わかるようでわからないようでわかるようなわからないような。笑

    > その人固有のかけがえのないもので、相対化できないもの

    相対化なしに、他者と関わるのって可能なのかな。
    他者のprimitiveな感覚に私たちはどうやって触れうるんだろう。
    仮に他者のprimitiveな感覚に触れることができたとして、その時わたしたちはどうすればいいんだろう。

    さねぷーの「思うところ」を今度存分に聞かせて!

    ReplyDelete