Friday, July 9, 2010

ハーフェズ ペルシャの詩

Abolfazl Jalili監督、2007年、イラン・日本合作

こんなにロマンチックな映画みたことない!

それから映像がとてもきれい。
あの、中東の"なにもなさ"が、映像を純化しているような気がした。中東って言っても私が行ったことあるのは西の方(※)だけだけど、映画を観る限りではイランもそれなりに似てる感じがする。

あまりにも社会のルールが異なりすぎて、戸惑いもあるのは確か。
映画に出てきたような社会では、その社会のルールを破ることはコミュニティからの疎外つまり社会的な死を意味する、みたい。その死への恐怖から、伝統を固持し守ろうとする力が働くのかな、となんとなく。
それをも超えるものとして、恋や愛はあり得るのだろうか。古今東西、そういう物語は無数に紡がれているに違いないけれど、日本では社会的日常の中に恋愛が完全に組み込まれてしまっていて(性的マイノリティにとってはそうではないかもしれないけど)、そうではない社会のことを想像するのは、少なくとも私にはとてつもなく難しい。

愛や悲しみや痛みは、どれだけ文化的差異に依存しない普遍的なものであり得るのだろう。
と、遠い国の話(現実でもフィクションでも)を見聞きする度に思う。

恋愛に性(実際に行為に及ぶか及ばないかは問題ではない)はつきものっていうのはたぶん、普遍的に言えることなんじゃないかと思う。でも、恋愛ってそれだけじゃないはずで、それを仮に精神的紐帯と呼ぶなら、その質は(個人差は当然としてもそれ以上に)文化によってあまりにも違うような。

--
※「西の方」って言ったけど、中東の範囲って正確にはどこからどこまでだろ?と思ってGoogle先生に聞いてみたら、広義には北アフリカも中東って呼ばれることもあるのね!(出典:ウィキペディア) 私が言う「西の方」は狭義の中東の西の方です。

No comments:

Post a Comment